コンテンツについて一部に広告が含まれます。なお比較表や内容は独自の解説です。

元設計士がリアルに解説!CADオペレーターの仕事内容、向いている人とは

CADオペレーターという職業をよく聞くけど、正しく理解していますか?

今回は、元プラント設計士である筆者がCADオペレーター業を解説。

CADオペレーターの仕事内容から、設計士と何が違うの?仕事に就くには?など幅広く解説。ぜひ、参考にしてくださいね。

まずはCADオペレーターの好条件の求人を見てみませんか?

CADオペレーターはエンジニア業務に近い専門職であるため、時給が高い求人が多いんです。 CADオペレーターの求人は、以下のサイトで他より多く扱っているのでおすすめ。

しかし、「高時給」「時短勤務」「リモートワーク」そういった条件の良い求人は一般的には公開されておらず、無料登録しないと見れない「非公開求人」となっているので注意。

まっすー

無料登録すれば誰でも閲覧可能!1分もあれば完了するのでまずは登録したら求人を見てみてください。

CADオペレーターって凄いんだ!って思うと思いますよ。

CADオペレーターとは

CADオペレーターとは、CADソフトを扱うオペレーターのこと。CADの操作を専門的に行う職業のことをいいます。

設計者やデザイナーが考案した設計案をCADに入力し、2D図面や3Dでモデリングしてコンピューターの画面上に表現します。

また、設計仕様やデザイン変更があった際も、その変更に従って修正する作業もこなす、CAD操作のプロフェッショナルです。

今やCADはものづくり業界で幅広く使われているため、CADオペレーターの活躍の場も多岐に渡っています。

まっすー

例えば、機械・建設・建築・土木、飛行機や自動車などの輸送機器、電子回路やコンデンサーなどの電子部品、家具やインテリアなどの装飾品など、数を上げればきりがないくらい存在します。僕が勤めていたプラント業界でもCADオペレーターさんは多かったです。

CADオペレーターは、CADソフトの操作に精通しているだけでなく、図面などで形を表現するためのルールを身につける必要があります。これは、会社ごとに規定があるので、その会社で決められたルール通りに作図することになります。これを逸脱することは許されません。

CADオペレーターの仕事内容

では、具体的にCADオペレーターの仕事内容はどのような事をするのか、以下で解説していきます。

設計図面の作成

CADでは、パソコン上の画面に製品の設計図を作図したり、図面に必要な情報を入力していきます。

この作業はCADオペレーターのしごとの中でもメインとなる作業なので、丁寧に、それでいて素早い操作が求められます。

画面入力する情報は正確に、過去の図面と同じように正しく入力しなくてはいけません。決して自分勝手に見やすいからといって、自己流に描くことは出来ないのです。

線の太さも、長さも縮尺も、文字の大きさもフォントの種類も、決められた仕様をもとに製図しましょう。

図面チェックとデータの修正

CADを利用して図面データを作図したら、作業はそれで終わりではありません。図面が完成したら、図面チェックをし、何度も確認することで図面が完成していきます。

人間ずっと同じ作業繰り返し、どんなに集中していようともミスは必ず起こるものです。作業中はそれに気づかずに行っていることが多いので、必ず図面を紙に印刷して図面チェックを行いましょう。

CADは紙の設計図を書く場合に比べて、線を消したり複製したりする作業が簡単に行えるので、修正も比較的簡単に行う事ができます。

また、自分のミスだけでなく、設計中に仕様が変更したり、お客さんの要望で設計仕様が変更になり、作図した図面の修正を求められることがあります。

まっすー

大幅な仕様変更は直すのが大変です。簡単でスピーディーに操作できるコマンドを覚えておくと少しでも素早く直すことができます。

CADオペレーターは、そういった事態にすぐに対応できるように、いつでも修正できるようにしておきましょう。

図面データの管理・複製

先程の内容の続きとなりますが、CADオペレーターは作成された図面データはそのまま保管し、確認する必要が生じた時にすぐに取り出せる位置に用意しておき、閲覧できるようにしておかなければなりません。

そのため、図面データの管理もCADオペレーターの仕事の一つとなります。

また、図面データは別の作業員が確認するかもしれないので、複製して情報を共有できる状態にする必要もあります。

こういった作業もCADオペレーターの業務の一つとされているため、必ずしも製図だけがCADオペレーターの仕事という訳ではありません。

CADオペレーターと設計者の違い

CADオペレーターと設計者でよく比較されることがあります。両者にはどういった違いがあるのでしょうか。

設計者もCADの操作が要求されることがありますが、ほとんどはCADオペレーターに任せるといった仕事をします。

設計者が行うのは、ものの形状などや長さ、重さを見積もるための設計の能力です。他には、お客さんとの打ち合わせ、設計仕様の確認。これを元にオペレーターに投げるといったフローで仕事が進んでいきます。

両者の関係性をまとめると、設計者が形を考え、CADオペレーターが形を目に見える図面やデータに表現する、言わば現場監督と建設作業員のような関係と言えるでしょう。

CADオペレーターの仕事の流れ

実際のCADオペレーターの仕事の流れはどのように進んでいくのか、簡単に解説していきます。

まずメインの仕事として、設計者と打ち合わせをして設計仕様を伝えられます。それを元に作図がスタート。寸法が分からなかったり、形が確定していなくて進められないところは逐一設計者に報告します。

まっすー

続いて、修正作業です。設計者から「〇〇を北に〇〇移動することになったので、図面修正お願いします」というように依頼が入ります。

CADを操作し、既に作図された図面からその部品・箇所を設計者の支指示通りに修正します。

ここで注意なのが、変更箇所以外にも修正箇所が芋づる式に出てこないかチェックすることです。

変更する場所は1箇所であったとしても、右側から見た右側面図、上から見た平面図も修正しなければいけないケースがあります。修正が終わったら図面チェックをして、他に修正箇所が無いか確認しましょう。

修正が終わったら設計者に図面を見てもらい、検図を受けることになります。

CADオペレーターに求められるスキル・経験や有利になる資格

CADオペレーターは特別な資格は必要なく、未経験でも仕事に就くことが可能です。しかし、以下のスキル・経験・資格があればCADの専門家として認められ、即戦力として活躍しやすいでしょう。

スキル・経験

  • 2次元、3次元CADの使用経験
  • Word、Excel、PowerPointなどの基本操作

CADオペレーターに活かせるスキルはこのようなものがあります。

中でも、2次元CAD3次元CADの実務経験があると、採用される可能性が高まるでしょう。務め先の企業によって使用するCADソフトは異なりますが、基本的な操作の部分は共通するところが多いです。

何かしらのCADソフトの使用経験があれば、使用した事がないCADであったとしても効率よく覚えることができます。

また、CADオペレーターの仕事は、図面の製図だけでなく設計者やクライアントから指示や説明を書類をデータから受け取るだけでなく、実際に自分で書類を作成する業務もあります。

主にWindowsパソコン環境がほとんどなので、Office製品の使用頻度も高くなるでしょう。Word、Excel、PowerPointの中でも、特にエクセルをよく使うと思うので、扱えるように勉強しておくといいでしょう。

資格

資格に関しては、以下の2種類の資格がCADの民間資格として、有名で権威性があります。

  • CAD利用技術者試験(2次元、3次元)
  • 建築CAD検定

CAD利用技術者試験

CAD利用技術者試験は、「一般社団法人 コンピューター教育振興協会」が実施している試験で、「2次元CAD利用技術者試験基礎」、「2次元CAD利用技術者試験」、「3次元CAD利用技術者試験」の3つに分かれています。

これらの資格はCADを扱う技術者が目指す、代表的な資格です。

レベルに応じて試験が用意されているので、取得すると就職の際のライバルたちよりもアドンバンテージを得ることができるので、ぜひチャレンジしてみましょう。

建築CAD検定試験

建築CAD検定試験は、「一般社団法人 全国建築CAD連盟」でこちらもCAD利用技術者試験と同様に有名な資格です。

レベルは、4級から准1級までの4段階に分けられていて、建築CADの技術を図ります。

習得後には、建築業界で働きたい人にはぜひチェックして欲しい資格です。

CADに関する資格は以下の記事にて解説しました。

【まず取得したい】CADオペレーターの人気資格6選を元設計士が解説

知識

CADオペレーターはただ言われたとおりにオペレートするだけでなく、設計者の間違いや、構造的におかしい部分に気づく必要があります。

そのためには、設計や製図の知識は切り離せません。できるだけ本や参考書で勉強し、言われたことを少しでも理解できる努力を見せるようにすると、設計者の人とも仕事がしやすくなるでしょう。

CADオペレーターの給料・年収

CADオペレーターの年収の大体は300万~400万円前後となるようです。

しかし、これは雇用形態によっても様々なので、一概に言うことができません。

正社員の場合、未経験者で年収が300万円~400万円がボリュームゾーンですが、勤続年数が上がったり前職の経験が考慮されると、年収は上がります。

また、CAD操作を行うオペレーターではなく、建築や機械・電気回路設計の知識・経験があると、CADオペレーターから設計アシスタント、設計者やデザイナーに昇格する職場もあります。

この場合、総合的な年収は500万~600万円以上となるので、CADオペレーターと比べると大幅に年収をあげることができます。

一方で、派遣社員や契約社員・アルバイトとして働く場合、地域によって時給差はありますが、時給1300円~2000円が相場となります。

求人サイトを見ると、2Dよりも3DCADを扱えたほうが、時給が高くなる傾向にあるようです。より高度な技術には、高給をということでしょう。

CADオペレーターの魅力や将来性

それでは、CADオペレーターを職業にする人にとって、CADオペレーターの魅力や将来性はどのように考えているのでしょうか。

順に解説していきます。

図面で描いたものが形となった時に達成感が得られる

世の中にある建築物や自動車、機械製品などは、CADオペレーターが描いた図面によって作られています。

自分が作成した図面で現物(商品)が完成し、実際に目に見える形となった時には大きな達成感を得られるでしょう。

設計期間が長く、こだわって苦労した案件であればあるほど、出来た時の感動は大きくなります。



まっすー

僕も実際に自分が作図したタンクや熱交換器が工場で組み立てられている姿を朝の朝礼で確認しにいくと、いよいよだな〜という感じがします。

そして、複数人で作業されて作られていくので、とても大きな製品でもあっという間に出来てしまう姿にはびっくりしますね。

未経験からでもチャレンジできる

CADオペレーターは実務経験が無い、未経験の人でもチャレンジ可能な職種です。なので、今まで文系職の人でも理系職にチャレンジできる点は大きいですよね。

ただし、CADの基本知識やソフトウェアの基本的な操作スキルは求められるため、CADの知識が乏しい方は事前に勉強しましょう。

まずは独学で始めてみて、その後に通信講座やスクールというように選んでみてもいいでしょう。まずは、メジャーなAutoCADから触ってみることから始めてみましょう。

活躍できる場が多く、社会的需要も高い

CADオペレーターは、活躍できる場が多く、社会的需要も高い業種の一つです。

主な勤務先としては、建設・土木などの建設会社、自動車や飛行機などの輸送機器メーカー、家電メーカー、電子部品メーカー、家具や装飾メーカー、デザイン関連会社など、その業種は多岐にわたります。

こういった多くの分野で活躍できるチャンスがあるため、自分の興味や関心のある業界を選びやすいということが魅力となるでしょう。

長期的なスキルアップが見込める

CADオペレーターは技術職であるため、経験年数に応じてスキルも確実に上達します。

例を上げると、多くの図面を見ることで製品の製造工程が分かること。普段何気なく使っている商品の作り方が分かると自然と親近感が湧きますよね。

まっすー

他には、CADの操作が早くなります。多くのコマンドを覚えて、サクサクと作業をこなせるようになり、「仕事できる自分素敵!」と思えるようになりますよ。

更には、スキルアップとして資格の挑戦もおすすめ。技術士や建築CAD検定から建築士の資格を取得したり、CAD利用技術者試験を取得してCADの製図技術を磨いてもいいですね。設計士も目指すことだって可能です。

このように、CADオペレーターをゴールとしないで、そこからキャリアアップを目指したいという人は、CADオペレーターはやりがいのある職業を言えるのではないでしょうか。

CADオペレーターに向いている人とは

実際にCADオペレーターを目指そうと考える人にとって、「どういう人が向いてるの?」と気になることでしょう。

以下のような特徴を持つ人はCADオペレーターに向いています。ぜひ、参考にしてください。

正確性・几帳面を持つ人

CADを利用して設計図を作成する作業は、時には長時間同じ姿勢で作業することも珍しくありません。

そのため、疲れていても乱れない丁寧さ・正確性、几帳面な人はCADオペレーターにぴったりです。

仕事によって納期が短い場合があり、時には急いで作業をしなければいけない状態に追い込まれる時があります。そういった時でも、マイペースに間違わないように作業をしてればよいということはありません。

よって、ある程度スピーディに作業をする能力もCADオペレーターには求められるんです。

スピード感を持つ人

CADオペレーターは、設計者の依頼や要望に素早く応える事で、オペレーターとしての信頼感もアップします。

そのため、素早くCADにオペレートできる技術が求められるため、そういった作業をスピーディにこなせる人にはおすすめです。

集中力・忍耐力がある人

CADの操作は、静かな雰囲気の中で黙々とパソコンに向き合います。

時には、何時間も作業に没頭して仕事を行うため、集中力や忍耐力がないと続かないと思います。

休憩を取ってはいけない、という訳ではないので適宜自分のペースでお茶を飲むなり、コーヒーを飲むなり気分転換は必要です。こまめにリフレッシュしましょう。

図面をイメージする力

CADで製図する際は、最初は画面上に何もない無地の状態から始まります。

そのため、その状態から完成形をイメージして、作図に反映できる能力を持った人もCADオペレーターに向いています。

「図面の尺度に対してどの縮尺で描けばいいのか」「紙に印刷すると不自然ではないか」このように思える人は、中々センスがあると言えるでしょう。

向上心がある人

CADソフトは年々新機能が追加されるので、常に学びの気持ちは必要です。

また、CADオペレーターはCADの操作のスキル以外にも知識や技術を身につけることで、ステップアップできる職業です。

それは、専門書を読むことであり、資格を取ることであり様々。よって、向上心がある人はCADオペレーターに向いていると言えるんです。

ものづくりが好きな人

CADオペレーターの仕事は、ものづくりの初期段階のフローといえるでしょう。自分が描いた図面を元に、製品が作られる。

このことから、ものづくりが好きな人にとっては、CADオペレーターの仕事は楽しいと思えて、働く原動力となるでしょう。

「これから何の製品が作られるのか」「どういった順序で作られるのか」といったことに興味を持つことが大切です。

自分が製図したものが実際に製造され、世の中で使われているものを見ると、大きなやりがいが生まれると思います。

将来的に独立したいと思っている人

CADオペレーターとして経験を積んで、プラスアルファで製図・設計の知識や資格を有していると、将来的にフリーランスや個人事務所としてドクリいつする可能性が高まります。

そういった意味から、手に職をつけるためにもCADオペレーターとして仕事をする人も多いんです。

未経験からCADオペレーターを目指すには

CADオペレーターは未経験可能!といった求人が多い職業でもあります。

そんな未経験の人がCADオペレーターを目指す場合、以下のポイントを意識しながらキャリアを形成していくといいでしょう。

2次元・3次元CADを両方使いこなせるようにする

CADには、2次元上に作図をする2DCADと、3次元上に立体的に作図する3DCADの2種類があります。そして、より高い技術と操作能力がないと使えないのが3DCADです。

3DCADは製造物が出来上がった状態が分かるので、今まで分かりづらかった干渉チェックが行えたり、立体で表現するので誰でも図面が理解しやすかっりメリットが多いんです。これにより社会的なニーズが増えて、現在では多くの企業が3DCADを導入しています。

そして、CADオペレーターにもこのCADの操作が求められるんです。

そのため、2DCADしか使えないとなると就職活動では不利になってしまうので、2Dと3Dをどっちも使えるように勉強しておきましょう。

CADの資格を取る

CADの資格を取ることで、未経験でも企業に向けて大きくアピールすることができます。

CADの資格の代表的なものを挙げると、「CAD利用技術者試験(2次元、3次元)」、「建築CAD検定」といったものがあります。

これらに合格することでCADのスキルを証明できるため、就職活動では有利に働くでしょう。

CADの現場で実務経験を積む

実は、CADオペレーターとして実際に働くことが最も有意義な経験を積むことができます。

今では、「未経験でも可能!」という求人を出している企業がたくさんあるため、まずはそこで働いてみると良いでしょう。

教科書や参考書では学べない、実務レベルのCAD操作だけでなく、専門知識も勉強することができるのでおすすめです。

CADオペレーターの気になる疑問

ここからは、CADオペレーターの仕事に寄せられる疑問に回答していきたいと思います。

CADオペレーターの仕事ってつらいの?

CADオペレーターの仕事ってつらいの?今から働こうか悩んでいる人にとっては、とても気になるトピックですよね。

僕は多くのCADオペレーターさんを見てきたので、ここら変についてよく知っています。以下の記事で詳しく解説しているので合わせて御覧くださいね。

なぜ?CADオペレーターはやめとけ言われる不思議な話

女性でも働けるの?

実はCADオペレーターは女性におすすめの職業なんです。僕が以前働いていた職場でも結構いましたよ。

多くの女性が働く理由は、女性が働きやすい環境があるから。その理由はいいかの記事で詳しく解説しています。

CADオペレーターは女性に向いている理由と仕事事情を解説

おすすめの派遣会社はどこ?

CADオペレーターを派遣社員で働きたいと思うときに、重要なのが派遣会社選びです。

ここを間違えてしまうと、理想の仕事環境に就くことができないばかりか、条件を下げられて入社することになり、失敗してしまいます。

CADオペレーター向けの派遣会社については以下の記事で解説しました。

【2024年版】CADオペレーターになるなら、この派遣会社がおすすめ

副業でトレースはあり?

CADオペレーターの業務の中でも、トレースなら副業でもできるのでは?これは僕も実際に思いました。

できることなら、家でのんびりと自分で時間を管理しつつ仕事したいですよね。

そんなトレース業務の仕事の探した方は以下の記事で解説しました。

CADトレースの副業ができるサイト!元設計士が解説【2024年最新】

まとめ

CADオペレーターは、ものづくりにはかかせない職業。今後ものが増え続ける限り、需要がありまくりな仕事です。無くなることはないですね。

CADオペレーターを目指す人は、将来に約立つスキルだと思って勉強し、技術を身に着けていきましょう。

そうすることで一生食いっぱぐれないスキルを身につけることができます。

CADオペレーターの履歴書の書き方と採用担当によく見られるポイント 未経験でもOK!CADオペレーターの志望動機の例文と好印象を与える書き方 なぜ?CADオペレーターはやめとけ言われる不思議な話 元設計士がリアルに解説!CADオペレーターの仕事内容、向いている人とは 【2024年版】CADオペレーターになるなら、この派遣会社がおすすめ 【まず取得したい】CADオペレーターの人気資格6選を元設計士が解説 CADオペレーターは女性に向いている理由と仕事事情を解説 CADオペレーターが主婦におすすめな理由と仕事探しの方法を元設計士が解説 CADトレースの副業ができるサイト!元設計士が解説【2024年最新】 CADが学べるスクール比較!アビバ、KEN、Winを検討中の方へ CADのおすすめ通信講座を解説!元設計士が資料請求してみた CADの勉強方法を元プロ設計士が初心者の独学におすすめ本・参考書を解説