CADオペレーターの派遣社員になる際の派遣会社選びは、CADの求人に強い派遣会社への登録が必要です。
その理由は、自社のネットワークで相手企業と密接に関わり、条件の良い求人が集まっているからです。
以下はそんな「CADオペレーター」や「CADを使う設計職」に強い派遣会社ばかりなので、複数登録し自分にあった仕事探しをすることができます。
まっすー
今回は実際の体験談も交えて、企業選びのポイントも合わせて解説して行きますので、ご参考になれば幸いです。
目次
CADオペレーターを目指すあなたが選ぶ派遣会社のポイントとは
派遣会社といえど、たくさんありすぎて初めての方だとどの派遣会社を選んだら良いか悩みどころです。
CADオペレーターのお仕事を選ぶ上で重要なポイントは3つあります。
求人数が多いか
まず理想の求人で出会うには、その派遣会社が抱える求人数が多くなければいけません。
求人数が多いと様々な条件から求人を選ぶことができるので、選択肢が多くなります。
そして、大きい会社でたくさんの求人数がある「マイナビ」や「リクルート」といった最大手が良い!というわけではなく、「CADオペレーターの求人数」に着目してければいけません。
よって、CADオペレーター求人多く扱う「エンジニア」求人に強い派遣会社を選ぶ必要があります。
登録することで得られるメリットがあるか
派遣会社によっては登録した会員を対象に、
- 無料で受講できるCAD講座
- 提携スクールの割引
- 資格取得時に検定料負担と報奨金
といったような特典がある派遣会社があります。キャリアアップを目指す方や、就業までに少しだけでも勉強してから望みたいと思っている方には、注目ポイントです。
できるならそういった特典があると、一石二鳥で求人を探しができますよ。
信頼できる企業が運営しているか
派遣会社に登録すると、求人さ探しをお手伝いしてくれるキャリアコーディネーター。正直言うと、この担当してくれる方の力量によって、あなたが理想の求人に見つかるかそうでないかが決まります。
それを見極めるには信頼できる企業が運営しているサービスであるか、という点が重要です。
仮に、求人探しの対応・やりとりのスムーズさに疑問がある場合、キャリアコーディネーターの変更を申し出ることは何も問題ありません。躊躇することなく、事務局に申し出ましょう。
万が一「キャリアコーディネーターの対応が思ってたのと違う」こんな風に思った時の保険の為にも、複数の派遣会社にて登録をしておくと安心です。
今回は数ある派遣会社の中から、上記の条件満たす派遣会社を厳選して4つ紹介いたします。
CADオペレーターにおすすめの派遣会社4選
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|
対応エリア | 全国 | 関東・東海・関西 | 全国 | 全国 |
CADオペ求人数 | 3,000件以上 | 100件以上 | 500件以上 | 100件以上 |
時給の最高額 | 4,000円 | 3,000円 | 2,500円 | 2,600円 |
条件の豊富さ | 29項目 | 10項目 | 30項目以上 | 40項目以上 |
入社日に有給付与 | なし | あり | なし | なし |
スキルアップ支援制度 | 提携スクールの割引 | 無料AutoCADの eラーニング等 資格取得の報奨金 |
ヒューマンアカデミー講座 入学金免除 講座料金20%オフ |
なし |
喫煙環境が分かる | 分からない | 分かる | 分かる | 分かる |
※執筆時点での情報です。
CADオペレーターにおすすめな派遣会社の比較表をご紹介しましたが、大事なのは
ということですよね。というわけで、次のようなニーズごとに最適な派遣会社をご提案いたします。
- 多くの選択肢から選びたい
- 関東・東海・関西エリアで探している
- 細かい求人情報を見たい
- 入社日から有給が欲しい
- 未経験だからCADの勉強をしてから就業したい
- タバコが苦手
多くの選択肢から選びたい
エンジニアガイド
エンジニアガイドのココがおすすめ
- CADオペレーターの求人数3,000件以上
エンジニアガイドはCADオペレーターの求人数3,000件以上で圧倒的。まずはこちらに登録して、CADオペレーターの求人数を見ながら探していくのが間違いありません。
さらに全国に求人を抱えるので、あなたにとって理想の求人に出会える可能性が高いです。
求人条件の選択肢の多さもあります。
- 即日スタート
- 残業少なめ、多め
- 若手、ベテラン活躍中
- 服装自由、時短等
といった詳細な条件で検索できるため、細かく条件を絞り込めます。
関東・東海・関西エリアで探している
パーソルクロステクノロジー
パーソルクロステクノロジーのココがおすすめ
- 関東・東海・関西エリアに特化した派遣会社
- 高時給求人が中心
関東・東海・関西エリアで求人を探しているなら、登録しておきたいのがパーソルクロステクノロジーです。
パーソルクロステクノロジーは、全国対応ではなく対象エリアが関東・東海・関西エリアのみとなりますが、厳選された求人(時給が高い・オフィスがキレイ・リモートワーク可能・立地が良い)が集まっている印象です。
特に2000円以上といった高時給の求人が多く、これからガッツリ稼いでいきたいという方にもおすすめできる派遣会社です。
細かい求人情報を見たい
ヒューマンソリシア
ヒューマンソリシアのココがおすすめ
- 求人情報が具体的に記載
そんな方は、細かく条件や環境が求人に記載されているヒューマンソリシアがおすすめです。エンジニアガイドは求人数は多いのですが、各求人についての情報は結構あっさりだったりします。
一方ヒューマンソリシアは、求人情報が具体的に記載されていることが多いのでその求人について多くの情報が分かります。
働く前から確実に職場環境を理解することは難しいですが、なるべく理想との齟齬を無くしたいですよね。
例えば、残業「毎日発生します」こういった企業側にとってできるだけ隠したい情報も載っていたりするので、選ぶ際にユーザー側からすると参考になりますよね。
入社日から有給が欲しい
パーソルクロステクノロジー
パーソルクロステクノロジーのココがおすすめ
- 入社日から有給がもらえる
パーソルクロステクノロジーでは、入社日から1日以上有給が付与される制度を導入しているので、どの求人でも1日以上の有給がもらえます。
通常、派遣会社であっても正社員と同様に最低6ヶ月以上経過していないと付与されない有給。パーソルクロステクノロジーでは、「心と体のリフレッシュを」という名目のもと入社日から付与しています。
詳しい日数は配属先の会社規定によって様々なのですが、1日以上貰えることが確定しているので安心感が違いますよね。
未経験だからCADの勉強をしてから就業したい
パーソルクロステクノロジー
パーソルクロステクノロジーのココがおすすめ
- 登録すると無料でEラーニングが受けられる
そんな方におすすめなのが、パーソルクロステクノロジーのEラーニングです。
パーソルクロステクノロジーは登録した方を対象にパーソルグループの優待制度を利用することができまして、「スキルアップ」の向上を目標にテンプスタッフが行う主にパソコンスキルを高めるEラーニングを無料で受講することができます。
そのEラーニングの中に「AutoCAD」講座がありまして、全13講座からなるAutoCADの基礎操作が学べる講座も受講が可能です。
通常スクールだと10万円〜程はする講座がパーソルグループに登録した方なら無料で利用できるので、これからCADを始めたい方やブランクがある方には特におすすめです。
タバコが苦手
アデコ、パーソルクロステクノロジー、ヒューマンソリシア
アデコ、パーソルクロステクノロジー、ヒューマンソリシアなら求人情報に喫煙環境の記載があるので、前もって知れるというメリットがあります。
近年オフィス内はほとんど禁煙ですが、ビル内の喫煙スペースも無い「敷地内禁煙」という環境も存在します。
という方は、求人検索の際利用してみてはいかがでしょうか。
ニーズごとの派遣会社まとめ
ここまで、ニーズごとに最適な派遣会社を紹介してきました。おさらいとして、まとめておきます。
タバコが苦手
厳選!CADオペレーターにおすすめの派遣会社4選
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|
対応エリア | 全国 | 関東・東海・関西 | 全国 | 全国 |
CADオペ求人数 | 3,000件以上 | 100件以上 | 500件以上 | 100件以上 |
時給の最高額 | 4,000円 | 3,000円 | 2,500円 | 2,600円 |
条件の豊富さ | 29項目 | 10項目 | 30項目以上 | 40項目以上 |
入社日に有給付与 | なし | あり | なし | なし |
スキルアップ支援制度 | 提携スクールの割引 | 無料AutoCADの eラーニング等 資格取得の報奨金 |
ヒューマンアカデミー講座 入学金免除 講座料金20%オフ |
なし |
喫煙環境が分かる | 分からない | 分かる | 分かる | 分かる |
CADオペレーターが派遣社員として働くメリット
- IT職種だから給料は高い
- 給料の高い職種でありがちな、給料高い=求められる質高い。ではないから
- 残業時間が正社員に比べ限られている
- 個人スキルが貯まる
IT職種だから給料は高い
CADオペレーターはIT職種なので給料が高いです。
時給でいうと都内で1,500円以上がほとんどで、上記で紹介した「パーソナルテクノロジースタッフ」のキャリアコーディネーターに紹介してもらった案件で時給2,000円の求人もあるほどです。
時給2,000円、8時間を週4日勤務だとしても4週で月256,000円も稼げてしまいます。
給料の高い職種でありがちな、給料高い=求められる質高い。ではないから
IT職種で扱う仕事はCADの操作で専門的です。
未経験でも行えますが、最初に覚えることが大変です。
まっすー
だからこそ、派遣社員という立場が効いてくるのです。
求められる仕事の質は高い傾向にありますが、(資産価値を提供するIT職種だからこそ、しょうがないのかもしれません。)派遣社員なので、正社員ほど責任を問われずのびのび仕事をすることができます。
少なくとも同時給で働く方よりも責任という重りは、少ないと断言できます。
残業時間が正社員と比べ限られている
CADの製図作業は残業しようと思えばいくらでもできてしまう職業です。
図面チェックや資料の読み込み、いくらでも勉強時間として残業できてしまう仕事はいくらでもあります。正社員だと、実務的な作業が終わっても居残りでやったりします。(経験済み)
ですが、派遣社員は仕事が終わったら即帰ってもいいですし、与えられる仕事の量も限られているので、必要以上の残業がありません。
個人スキルが貯まる
CADのスキルを身に着けてしまえば、未経験の方でも次回仕事に就く際には、「実務経験あり」として市場で活躍できます。
未経験よりも仕事探しが楽になり、派遣会社に登録しておくだけで、向こうから連絡が来ます。
まっすー
アパレルの販売員やコンビニバイト・事務などで消耗せず、専門的な経験を身につけることができるので、メリット大なのです。
CADオペレーターの派遣先の企業選びで大切な事
では実際にどういった企業を選んでいけばいいの?こういった質問に応えます。
結局は企業とのマッチングの問題です
結局は企業とのマッチングの問題です。
給与や労働条件をみても分からないところがほとんどなので、面接を受けてみて会社の雰囲気・オフィスの環境を肌で感じる事をおすすめします。
見るべきポイントは、
- 上司となりうる人がいい人そうか
- 仕事をしっかり教えてくれそうか
この2点です。
仕事で最も絡む存在。それがあなたの上司となる人です。この人が最悪である場合、どんなに好条件の仕事をしていたとしても、長続きしないでしょう。
最低でもCADの技術を覚えて一人である程度の事ができるようになるまでは、慣れ必要があります。身につけてしまえば次にも活かせますしね。
こういった点で面接の際に上司となる人はどんな人か。よく観察することをおすすめします。
企業に選ばれるのではなく、企業を選ぶ側です
条件だけに左右されず、総合判断で企業を選ぶ必要がある。ということです。
企業は人で不足でどこの会社も困っています。なので、好条件を突きつけてきても、鵜呑みにせず、冷静になってみましょう。
まっすー
即判断せず、あらゆる企業を見た上で慎重に判断しましょうね。
力がついたと思ったら条件の良い会社を選び直すという選択肢もあります
初めに就職する会社で、ドンピシャで良い会社だとは限りません。
というか、「働きやすくて、長く続けたいと思う」と思う確率は極めて低いと言っていいと思います。
なので、選択肢の一つとして、「経験を積み、ある程度の作業量をこなせるようになったら、条件の良い会社に乗り換えてみる」という方法もあります。
CADの派遣社員を求める企業も多く、その気を見せると求人票以上の条を出してくれます。
まっすー
よくある質問:未経験でもCADオペレーターになれますか?
よく、「未経験でもCADオペレーターになれますか?」こういった質問が多く見受けられます。
完全に不可能ではないのですが、正直覚えることが多く、いきなり初めて「やっぱり無理かも」と挫折してしまう人も少なくありません。
まずは自分で慣らす意味も兼ねて、勉強は必要だと思います。
CADの勉強方法を元プロ設計士が初心者の独学におすすめ本・参考書を解説
CADオペレーターにおすすめの派遣会社4選
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
---|---|---|---|---|
対応エリア | 全国 | 関東・東海・関西 | 全国 | 全国 |
CADオペ求人数 | 3,000件以上 | 100件以上 | 500件以上 | 100件以上 |
時給の最高額 | 4,000円 | 3,000円 | 2,500円 | 2,600円 |
条件の豊富さ | 29項目 | 10項目 | 30項目以上 | 40項目以上 |
入社日に有給付与 | なし | あり | なし | なし |
スキルアップ支援制度 | 提携スクールの割引 | 無料AutoCADの eラーニング等 資格取得の報奨金 |
ヒューマンアカデミー講座 入学金免除 講座料金20%オフ |
なし |
喫煙環境が分かる | 分からない | 分かる | 分かる | 分かる |
CADオペレーターはみんなにおすすめ【例外はありません】
何事もそうですが、まずは動いてみないことには何も始まりません。
体力的負担も少なく、給料の高い求人は僕は、プログラマーかCADオペレーターこの2つくらいだと思います。
なんだかんだ精神を安定させる上で、お金は重要なので時給の高い求人を狙いに行くことは間違っていません。僕は、CADオペレーターさんをたくさん見てきたのでそれがよく分かります。
まっすー
派遣会社は一度登録してしまえば、あとはメールを確認しつつ、興味のある求人に応募するだけ。条件を詳しく見てみたり、キャリアコーディネーターに相談してみると求人を探してくれます。
CADオペレーターが主婦におすすめな理由と仕事探しの方法を元設計士が解説
CADオペレーターは女性に向いている理由と仕事事情を解説
CADオペレーターの働き方!正社員・派遣・バイト・在宅のメリット・デメリット
元設計士がリアルに解説!CADオペレーターの仕事内容、向いている人とは
なぜ?CADオペレーターはやめとけ言われる不思議な話
未経験でもOK!CADオペレーターの志望動機の例文と好印象を与える書き方
CADオペレーターの履歴書の書き方と採用担当によく見られるポイント