どーも!まっすーです。
CADオペレーターの働き方にはいくつか種類があるのをご存知ですか?
正社員で働く以外にも働ける入り口はあるんですよ~
CADオペレーターは現役の時は子育てを期に会社を辞めた主婦の方でも在宅で働けたりと決まった形が無いのが特徴です。
まっすー
まずはCADオペレーターの好条件の求人を見てみませんか?
CADオペレーターはエンジニア業務に近い専門職であるため、時給が高い求人が多いんです。
CADオペレーターの求人は、以下のサイトで他より多く扱っているのでおすすめ。
- エンジニアガイド(求人数が多い)
- パーソルクロステクノロジー(高時給求人が多い)
しかし、「時給が高い!」「福利厚生が充実!」そういった条件の良い求人は一般的には公開されていません。
そういった求人は登録しないと見れない「非公開求人」となっているので注意。
まっすー
1分もあれば完了するのでまずは登録したら求人を見てみてください。
CADオペレーターって凄いんだ!って思うと思いますよ。
CADオペレーターの働き方
CADオペレーターでの働き方は大きく分けて4つでしょう。
- 正社員での働き方
- 派遣社員での働き方
- アルバイトでの働き方
- 在宅でクラウドソーシングでの働き方
働き方は1人1人の生活環境に応じて異なると思います。
仕事一本!という人もいれば家事と育児を両立したいなんて人もいると思います。
自分の優先するポイントを明確にし、働き方それぞれのメリット・デメリットを理解してを選択することをお勧めします。
雇用されてみて「なんか違った」とならないようにしたいですね。
正社員での働き方
メリット
長期で働ける
メリットは1つの会社で働く事で、同じ案件に長く携わることができます。
やり慣れたメンバー、仕事の内容を熟知したまま仕事に取り組めるのであまり気負いせずに取り組むことができます。
資格取得の奨励金を出してくれたり、と優待があったり、社内講習を受けることができるのでその分野の知識がつき、スキルアップすることができます。
人間関係が年々良くなる
一日の中で過ごす時間が長いので、職場との人間関係も育まれ、いい人間関係を築けることができ仲良くなれます。
仕事帰りにご飯に行ったり、休日に遊んだりと仲間が増えると嬉しいですよね。
デメリット
社内・社外の対応増加による残業増
勤務時間が決まっているため、自分の時間がとりにくく予定が立てづらいです。
仕事の納期が迫っていると、残業も多くなりきつくなります。
納期真近に、お客さんや製作側が慌ただしく図面の修正や、要望が多くなり、その修正するためにの負担がCADオペレーター側に流れてくるので大変です。
⇩CADの仕事探しはこちらの転職エージェントが参考になります。⇩
派遣社員での働き方
メリット
責任が軽くなる
正社員より責任が軽くなる分ある程度精神的に余裕を持って仕事ができるといえるでしょう。
図面を書く際もあれこれ責任を感じながら書くのとそうでないのでは気が楽になりますよね?
時間面でも、時短勤務が選択出来たりと融通が利きます。
多くの職場を経験できる
派遣先が数年で変わるので色々な職場、人間関係を経験できます。
デメリット
正社員より給料減
正社員より正規雇用でないので給料は下がるでしょう。
3年で雇用契約が切れてしまうのでせっかく育まれた人間関係がまた一から別の場所で始まります。
これにより寂しい思いをする人も多いと思いますが、人によってはメリットにもなりえる点だと思います。
仕事内容が聞いていた話と違う
派遣前と言われていたことが違う。なんてこともあります。
図面のトレースだけと聞いていたのに、設計業務もやるようになった。。。など想定外の仕事を任されることも。
⇩CADオペレータの派遣の仕事探しはこちらの記事が参考になります。⇩
【2023年版】CADオペレーターになるなら、この派遣会社がおすすめ
アルバイトでの働き方
メリット
時間を有効に使える
空き時間に、機関にスポットで入れるのが一番のメリットです。
急に空いたなんて時にも行えるので、うまく時間を使えます。勤務時間も調節ができるのも良いですね。
辞めたいと言いやすい
嫌だ合わないと思ったら辞めやすいのもメリットです。
正社員や派遣社員に比べて言いやすさはの敷居は低いでしょう。
デメリット
収入が不安定
給料が安いのでそれ一本だと収入は低いので増やしたいのであればダブルワークをする必要があるでしょう。
やりがいに欠ける
仕事に慣れてきて大きな仕事や責任がかかる仕事をやりたい!って方にはさせてもらえにくので、やりがいに欠けるデメリットもあります。
⇩CADのアルバイト探しはこちら⇩
在宅でクラウドソーシングでの働き方
メリット
好きな時間に働ける
何より家でできるのが大きいですよね。
家事や育児をしながら好きな時間に働けるのでストレスフリーで仕事ができます。
好きな仕事を選べる
CAD以外の仕事も自由に組み合わせて行うことで収入アップにもつながります。
クラウドソーシングでは記事執筆やお店の覆面調査など誰にもできる仕事が豊富にあるので思いもよらない仕事にも巡りあえる可能性大です。
デメリット
仕事の単価が安い
一つ一つの仕事の単価が安い代わりに仕事内容は簡単なものばかりなので、数をこなし収入の底上げする必要があります。
意思疎通、コミュニケーションが難しい
相手側の顔を分からない状態で仕事に入るのがほとんどなので意思疎通が希薄化し、締め切り最後の連絡で「え?要望と違うんだけど。。。」となってやり直しや依頼拒否なんてことにならないゆようにするのが必要です。
こまめコミュニケーションを行い仕事を円滑に進めましょう。
⇩クラウドソーシングでの仕事探しはこちらの記事で詳しく書いています⇩
クラウドソーシング初心者ガイド!経験や資格がなくても副業できる訳
まとめ
最初にも言いましたが、それぞれのメリット・デメリットを理解して働き方を選択するのが鉄板です。
良い面ばかりを見ないで反対の立場を理解して選択すると判断を誤らないでしょう。
⇩CADの転職を探すならこちらの記事が参考になります。⇩