Mayaと3dsmaxは3DCG制作ではかかせないソフト。
用途が似ている両者、どちらのソフトを使用するか悩まれる方も多いと思います。
今回の記事では、Mayaと3dsmaxの特徴を解説。両者のメリット・デメリットがわかるようになるため、使用現場に適したソフトがわかるようになります。
ぜひ参考にしてください。
まずは、両者の特徴を理解しましょう。
AUTODESK公式サイトで見る↓↓
Mayaと3dsmaxの違い
Mayaの特徴
ツールセットが豊富
ツールセットが豊富に用意されているため、手間をかけずにエフェクトやオブジェクトが簡単に作成できます。
USDによる利便性
mayaのUSD(Universal Scene Description)を使うことでデザインの幅が増加。
大量のデータセットを数秒でロードできたり、プレビューに手間を取らせません。従来よりもストレスなく、デザイン制作を可能としました。
独自レンダラー
CPUとGPUの両方をレンダリングに使用できるため、効率の良い作業ができます。
Arnordのレンダビューを使うと、ライティング、マテリアル、カメラなどのシーン変更をリアルタイムで表示できます。
プログラミングで独自に再現可能
独自的なBifrostプログラミングにより細かくシミュレーションすることができるため、表現方法の幅が広がります。
VFX業界でトップシェア
mayaは、映像業界最もトップシェア。
たくさんの企業や個人で使われているソフトを使うことでの安心感もありますね。
Windows・Macに対応
mayaはwindows・macの両方に対応。
どちらのOSを使っても機能に過不足はないため、両方で使われる方も違和感なく利用することができます。
3dsmaxの特徴
プラグインが豊富に搭載
3dsmaxには無料・有料のプラグインが豊富に用意されています。
mayaではプログラミングをして独自の機能を作成することが可能でしたが、3dsmaxはワンタッチでプラグインを追加が可能。
特別なコードを書かなくても実現したい機能を拡張できるのがメリットです。
アニメーションが機能が充実
3dsmaxはアニメーションの作成がシンプル。
複雑なアニメーションもプラグインにより、直観的なアニメーションを作成することができます。
アニメーション用プラグインが豊富に用意されているのも嬉しいですね。
CADとの連携
3dsmaxはcadとの連携もあるため、建築や土木業界でも使用することができます。
多くは完成後のビジュアライゼーションに、3dsmaxの3Dモデリングを使うと便利。
mac osには未対応
mayaは、Windows・macの両方に対応しているのに対し、3dsmaxはWindowsのみにしか対応していません。
macにWindowsをデュアルブートしている場合には使用できますが、基本的にはmacでは使用できません。
まとめ
今回はMayaと3dsmaxの違いを解説してきました。
独自性のmayaに対しプラグイン豊富な3dsmaxという印象。
2つのOSへ対応しているという点でもMayaのシェア率の高さも納得ですね。mayaと3dsmaxにはどちらにも利点があるので、使用環境に応じて適してものを選んでいきましょう。
AUTODESK公式サイトで見る↓↓